
LINEって偽装できるの?
2018.2.22 更新
2019.1.14 更新
2019.3.24 更新
番長の話題でベッキーやらゲスのなんとか?(ニュースではじめて知った)はワイドショー的なところから影を潜めたようです。
文春の掲載で証拠写真的に、二人のLINE会話写真がありました。
(そもそも、あれ画像が本人達のやり取りだと誰が証明するんだろうか…)
どこから入手したんでしょうね?
いまや、週刊誌の女性自身ですらクローンiPhoneの作り方を解説しているぐらいなので、お父さん方の一部は戦々恐々と「line のぞき見」とかググっているのかもしれません。
技術的な話題として、クローンiPhoneの対策にLINEが移転制限時間の機能追加を実装するそうです。他アプリも一斉に「ウチも個人情報満載だから制限時間実装するよ!」とか言い出して、したらば移転時にエラい手間が増えるじゃないか。Naverはウチだけ安全に理論なのか。端末変更時のセキュリティはAppleが担保するのが筋だろうとか、そういうのは一旦置いときまして。
そういや、LINEの会話書き換えって簡単じゃないのか。
と、思うことがありまして。ちょっと試してみました。
まずは会話相手の選定
普通の会話だと面白くないので、基本同じことしか言わない人に登場していただきます。
バーガーキーーーング!
別に意味はないです。オススメ一番上にあったので。
通常の友達と違い、店からの定期配信で使われる会話先です。
相手は私の言葉に反応して返信はありません。
妖怪ウォッチでジバニャンに期待して会話送った人多いんじゃないでしょうか?
僕は送りました。
では、友達追加ボタンを押してみます。
追加されましたね。その瞬間、待ち受けていたかのようにトークが3発到着しました。
この先、毎日のようにハンバーガーを勧められるかと思うとワクワクします。
早速ぼっちトークを始めてみましょう!
予想通り、スマイルどころか直火焼きビーフが自慢のバーガーをゴリゴリと勧めてきますね!
安定の会話です。
ちゅーことで、
書き換えてみる
iPhone系の、中をメンテするツールです。
普段パソコンに入ってるようなソフトウェアではないのですが。
なにが怖いって、LINEに装備されているパスワード完全無視で見られてしまうところです。
そんじゃま、書き換えてみましょう。
どうなったか
はい、書き換えました。再度LINEで開いてみます。
既読日時含め、偽装ではないことをご確認ください。
申し訳ないので、今日のお昼はバーガーキング白石店にでも行こうと思います。
個人的にはバーガーキング大好きですよ。だから消さずにこのまま残しておくことにしました。
まとめ
いかがでしたか。
そもそも、電子的なデータはどこまで信用できるかわかりません。
個人情報の保存されている端末については、データが保管されている以上、抜き取りや書き換えの危険性があることを常に意識する必要があります。
データは端末が相手に渡った時点で中身が取られてしまう可能性を十分に考えて慎重に扱いましょう。
指紋認証、文字列パスワード、どんな形であれセキュリティは隙間が残りやすいのです。
※注意:iOS12バージョンアップ以降は本記事の方法では書き換えはできません。旧バージョンの端末でも同様です。別手段で古い端末の物を書き換える事は可能ですが、公開することは控える事にします。手段についてのお問い合わせはよほどの事情・正当な理由がない限りはお答えいたしかねます。
・相手に端末を渡さない(基本)
・寝るときは枕の下に入れる(重要)
・指紋認証ならば手袋をして寝る(重要w)※家庭内の怪しさは倍増です
・どんな理由であれ、USBケーブルとPCを刺すときは警戒する←コレね
iPhoneやAndroid端末の内部解析、情報収集も承っております。
ご希望の方は、下のお問い合わせからメールください。
1端末3万円~調査可能です。